豆知識

【コーヒー豆専門店店員が教える】酸味を抑える5つの淹れ方

こんな経験ありませんか?

家でコーヒーを淹れると…

  • 「酸味が強くなる」
  • 「すっぱくなる」

お客さんから、こんな声をたくさんいただきます。
今回は、家でコーヒーを淹れる時に、酸味を抑えるポイントを5つ紹介していきます!

コーヒーの酸味の種類には2つある!


はじめに、コーヒーの酸味の種類についてお話します。
「コーヒーの酸味が苦手」という方はたくさんいらっしゃいますが、
酸味はコーヒーに欠かせない美味しさの一つ。
美味しい酸味とそうでない酸味があるんです。

コーヒーが本来もつフルーティーな酸味

「酸味が全くないコーヒーが欲しい!」という方がたまにいますが、
全てのコーヒーには、(程度の違いはありますが)酸味が備わっています。

なぜなら、コーヒー豆は『コーヒーチェリー』という果実の種だからです。

コーヒーが本来もつフルーティーさや甘味は、とても上品な味わいで、
コーヒーの魅力の一つでもあり、コーヒーを飲みやすくしてくれます。

豆が古く、酸化してしまった酸味

コーヒー豆は鮮度が命。
古くなった豆は酸化し、すっぱくなってしまいます。
ツンとくるようなきつい酸味やえぐみは、豆の古さからきています。

  1. 豆や粉を買ったらすぐに飲む。
  2. 密閉容器に入れて保存

この2つのポイントを押さえておけば大丈夫!
新鮮な豆が置いてあるコーヒー豆専門店などで購入するのがおすすめです。

家コーヒーで酸味を抑える5つの方法


上から順番に試してみてくださいね。

①淹れ方を工夫してみる

多くの方の話を聞いてみると、お湯を淹れるスピードが速い方がたくさんいらっしゃいます。
コツを掴むまで難しいかもしれませんが、淹れるスピードでコーヒーの味は結構変わってきます。

“ゆっくり淹れる”を意識してやってみましょう。

②お湯の温度を高めにする

コーヒーのお湯の抽出温度は、90℃~95℃がベスト。
お湯の温度が低いと、コーヒーの酸味が出やすくなります。
95℃を意識して淹れてみましょう。

▼▼①と②をやってもダメだったら▼▼

③粉の量を増やしてみる

コーヒーの粉の量を少し増やしてみましょう。
コーヒーの粉は、一杯につき、10~12gが目安ですが、
それを12~14gに増やしてみましょう。

④豆を細かく挽いてみる

中挽きではなく、細挽きで挽いてみましょう。
お店で挽いてもらう方も、細挽きでお願いしてみましょう。

⑤豆の種類を変えてみる

淹れ方や粉の量を変えてみるだけで、上品で柔らかな酸味に変えることができます。

上記のことをやっても、まだ酸味がきつく感じるという方は、苦味が強い豆がお好みかも。
豆の種類を変え、苦味が少し強いものに変えてみましょう。

【初心者向け】店員が教えるコーヒー豆の種類や味の特徴・グレードについて前回、初心者の方に向けた「失敗しないコーヒーの買い方」を書きましたが、 今回は、一歩進んで「コーヒー豆の種類」について答えていきたいと...

お湯の淹れ方がコントロールしにくい

お湯がドバっと出てしまう、淹れ方がコントロールしにくいという方は、細口ポットを使ってみましょう。
直火可能など、コーヒー以外の用途にも使えるようなものがおすすめです。

コーヒー以外にも使える!おすすめ細口ドリップポット

HARIO(ハリオ) V60ドリップケトル・ヴォーノ 0.6L

握りやすいグリップと細口が、お湯の量やスピードをコントロールしやすくしてくれます。
ステンレス製のケトルで、直火やIHにも対応しています。

月兎印 ホーロースリムポット 0.7L

レトロカラーが可愛い、スリムポットです。
食材の味や風味を変化させにくく、雑菌が繁殖しにくい琺瑯(ほうろう)製で、直火やオーブンで使用可能。

山善(YAMAZEN)電気ポット 0.8L

便利な機能がたくさん付いた電気ポットです。
1℃単位で温度が設定できる温度設定機能や保温機能がついている優れもの。

Amazonで見る

楽天市場で見る

以上、ぐまでした!