こんにちは、ぐまです。
以前の記事で、『マヌカハニー』や『ビーポーレン』を紹介しましたが、
今回は、「カヌカハニー」についてご紹介します。
基本的なことから、マヌカハニーとの違い、おすすめのものまでバッチリ紹介するので、
ぜひご覧ください!

Contents
カヌカハニーとは?
カヌカハニーは、ニュージーランドに原生する
ハーブの木「カヌカ」から採れるハチミツです。
マヌカハニーと名前が似ているカヌカハニーですが、花や木の見た目もよく似ているんです。
マヌカの親戚みたいな感じですね。
マヌカと同様に、ニュージーランドの人々に昔から愛され、
マオリ族は、皮膚の病気、痛みの緩和、安眠効果としてカヌカハニーを使ってきました。
カヌカハニーには抗炎症作用があり、
特に「皮膚に良い」ハチミツなんです。
マヌカと同じように、優れた抗菌作用や栄養価があるとされ、どんどん注目されているハチミツです。
1歳未満にハチミツは絶対に与えないでください。
マヌカハニーとどう違うの?
メチルグリオキサールが含まれていない
一番の違いはこれです。
マヌカハニーは、天然殺菌成分「メチルグリオキサール」が多く含まれていますが、
カヌカハニーには含まれていない為、MGO数値などの分かりやすい規格もありません。
しかし、近年の研究から、
マヌカに劣らない抗菌作用や栄養価があると、その実力を認められるようになっていきました。
マヌカハニーよりも安価なので、お財布に優しいのもポイント高いです!
効能

- 風邪、虫歯予防
- 咳や喉の痛み、口内炎に効果的
など、マヌカと同じような効能がたくさんあります。
カヌカハニーは特に、ニキビ、切り傷、火傷、虫刺されなどに効果があり、
皮膚に悩んでいる方にとってもおすすめなんです。
食べても、塗っても良いんだそう!
ポーレネーションの「カヌカハニー」がおすすめ!
ここからは、私がおすすめする『ポーレネーション』のカヌカハニーをご紹介しちゃいます!
ポーレネーションとは?
『ポーレネーション』は、ニュージーランド南島のネルソンで、
1975年からご家族で養蜂をされています。
オーナーさんはミツバチを子どものように愛し、
ストレスのかからない製法でハチミツを収穫しています。
ニュージーランドは養蜂に対する厳しい規制があるので、
もちろん、農薬・殺虫剤・化学物質は一切使っていません。
そんな『ポーレネーション』が2019年、ニュージーランド・ネルソンで、
最優秀養蜂家に選ばれました!
『ポーレネーション』は、以前紹介したこともある、
ゴールドメダルを受賞した「ビーポーレン」が有名ですが、
カヌカハニーも逸品なんです。
気になるその味は?
マヌカと比べると…
水分が少なく、とろりとした濃厚なテクスチャーです。
色は、マヌカより少し明るめ。
マヌカはハーブのクセがありますが、
カヌカハニーには、そのハーブ感が全くありません。
普通のハチミツと変わらない味なので、
「体調管理にハチミツを取り入れたいけど、マヌカハニーの風味が苦手…」
という方にはかなりおすすめです!
カヌカハニーのまとめ
最後にカヌカハニーについてまとめてみました!
- ニュージーランドに原生するハーブの木「カヌカ」から採れるハチミツ
- マヌカとは違い、天然殺菌成分「メチルグリオキサール」が含まれていない
- その分、安価で食べやすい味
- 特に「皮膚」に良いハチミツ
- おすすめのカヌカハニーがこちら!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

以上、ぐまでした!