こんにちは、ぐまです!
最近、映画「翔んで埼玉」が大ヒットしていますよね。
埼玉県を自虐的に書いたギャグ漫画として話題となり、
映画の主演は、二階堂ふみさんとGACKTさん。
原作を知らない人でも楽しめる作品になっています。
しかし、おもしろいのは「翔んで埼玉」だけじゃないのです!
今回は、舞台「パタリロ!」を紹介してきたいと思います。

▶舞台「人間風車」のレポートはこちら

Contents
お耽美×BL
「翔んで埼玉」と同様、「パタリロ!」も魔夜峰央先生が描かれたギャグ漫画です。
簡単なあらすじ
主人公である【パタリロ・ド・マリネール8世】は、わずか10歳でありながら、
父親である前国王ヒギンズ3世の死により、「マリネラ」の国王に即位しました。
パタリロは、天才的な頭脳と超人的な身体能力を持ち、数々の発明をし、
幾度も国の危機や地球の危機を救っています。
(ちなみに顔は「へちゃむくれ」「つぶれ甘食」「つぶれ肉まん」等と称されています)
しかし、彼はとんでもなくわがままなトラブルメーカーで、
周りの人間をおちょくりまくり、金に汚い暴君なのです。
そして、彼のボディーガードであったイギリス情報局秘密情報部(MI6)所属の凄腕エージェントの美青年【バンコラン】、
パタリロの部下で、全員がタマネギ型の頭ととぼけた口をしている、
しかし、実は全員美少年の【タマネギ部隊】
彼らがおりなすドタバタギャグ漫画、
それが「パタリロ!」なのです!
舞台で味わう「パタリロ!」の世界
この作品は、2016年に舞台化され、2018年には第2弾となる
『舞台「パタリロ!」★スターダスト計画★』が上演されました。

脚本は池田鉄洋さん、演出は小林顕作さん。
キャストはもちろん、全員美少年。
ミュージカルでありながら、ギャグはたっぷり、アクションもあり、
そして、最後はほろっと泣けてしまうことも。
原作を知らない私でもずっと笑っていました。
豪華なキャスト
【パタリロ】加藤 諒
今や、ドラマや映画に引っ張りだこの加藤諒さん。
舞台初主演とはおもえない程、堂々としていて、まさに「パタリロがそこにいる!」状態でした。
歩き方や仕草がパタリロらしくて、とても可愛かったです。
【バンコラン】青木 玄徳
目が合う美少年全てを虜にしてしまう『美少年キラー』の名を持つバンコラン。
その名の通り、眼力が凄まじいです。
初演時のマライヒとのラブシーンはすごく濃厚でした…。
しかし、お二人とも綺麗なので、まるで絵画のような美しさです。
【マライヒ】佐奈 宏紀
「パタリロ!」初演時はまだ未成年だった佐奈さん。
嘘でしょ?と思うほどの美しさ&色っぽさでした。
本当に女性と見違うほど可憐です…。
しかし、驚くのは外見だけではありません。
その実力も確かなものです。
シリアスなシーンでの演技はもちろん、コメディ力も素晴らしいのです。
ちょっとした仕草や表情で、確実に笑いを取りに来ます(笑)
ただ綺麗で終わらない、演技力にも注目です。
【タマネギ部隊】
細貝 圭・金井成大・石田 隼・吉本恒生・蒼木 陣
変なタマネギ頭と眼鏡で分からないですが、全員安定のイケメンです。
メインストーリーでは、ちゃんとタマネギ部隊としてマヌケっぷりを披露していますが、
日替わりのフェロモンコーナーでは、5人それぞれが一発ギャグ、いや、一発フェロモンを披露しています。見どころの一つです!
【魔夜メンズ】
佐藤銀平・吉川純広・富岡晃一郎・三上陽永・柴 一平・香取直登
アンサンブルとして、全ての背景を担っています。
ちょい役のキャラクターが多いこの舞台、そのキャラクター達全てを魔夜メンズがやっているので、着替えの多さが凄まじいです(笑)
しかし、笑いの多さも凄まじいです!
個人的に、警察長官役などをしている富岡晃一郎さんがツボで、必ず笑ってしまいます。
【ビョルン&アンドレセン(二役)】小林 亮太(第2弾から)
『舞台「パタリロ!」★スターダスト計画★』から出演の小林さん。
「僕のヒーローアカデミア」The“Ultra” Stage(ジ・ウルトラ・ステージ)では、
メインキャラクターの爆豪勝己役として出演し、これから活躍が期待される俳優の一人です。
私は「パタリロ!」で初めて拝見したのですが、
演技も上手く、とても華がありました。
マライヒと同じくらい綺麗なのですが、影を持っていて、バンコランへの叶わない想いを秘めているのが、余計に美しさを際立たせていました。
小林さんも「パタリロ!」出演時はまだ未成年。
なのに、どこからくるんだその色気は…。
【ロビー少尉】三津谷 亮(第2弾から)
その実力の高さから、数多くの舞台に出演している三津谷さん。
大河ドラマ「真田丸」にも出演されていました。
第2弾でキーパーソンとなるロビー。
ロビーの儚げなキャラクターが、とても繊細に表現されています。
「月に連れてってくれますか」というセリフには、何度も泣かされました。
ミュージカルとしての舞台「パタリロ!」
この作品、憎いのが、ミュージカルの曲がめちゃくちゃイイんです。
コメディシーンでは、中毒性のあるおふざけ曲ですが、
(「パタリロ!」が掲載されている少女漫画雑誌『花とゆめ』のことを歌った歌「ビバ!花とゆめ」、ホットパンツのことを歌っている曲「ホットパンツ」等)
シリアスシーンでは、ちゃんと素敵な曲なのです。
ロビー、アンドレセン、マライヒ3人が歌う
「Fly me to the moon」は、胸がつまるほど切ないですが、大好きな曲です。
もちろん、「パタリロ!」ではお馴染みの「クックロビン音頭」もありますよ。
メロディーに中毒性があり、どの曲も耳に残って離れません。
ソングトラックも買ってしまいました!
各曲個別で買えるので、お気に入りの曲をぜひ買ってみてはいかがでしょうか。
▶試聴はこちらからできます
ふざけすぎてる特典映像
おすすめなのは、本編だけではありません。
特典映像は2種類ありますが、どちらも見ごたえありです!
①メイキング(約19分)
舞台のメイキング映像です。
稽古場で、舞台「パタリロ!」が作られていく風景を知ることができます。
②「キャストインタビュー in HOLLYWOOD STYLE」(約36分)
大問題のキャストインタビューです。
普通のキャストインタビューではありません!
ふざけてしかないです(笑)
まるで、ハリウッドスターが来日した時のインタビューを受けているような体で、インタビューが進んでいきます。
キャストはキャストとしてではなく、キャラクター(役)として答えています。
ご丁寧に、回答には日本語と英語(時にローマ字)で字幕が出されるのですが、
その回答がふざけすぎていて、めちゃくちゃ面白いのでぜひ見て欲しいです(笑)
おまけ

DVDには歌詞が載った冊子がついてきます。
曲の歌詞を確認しながら見ることができます。
実写映画公開!(2019/3/13更新)
2019年6月28日(金)、ついに「パタリロ!」の実写映画が公開されます!
舞台ファン必見!
キャスト、スタッフは舞台版から続投されます!
パタリロ役を
他に、細貝圭さん、金井成大さん、石田隼さん、吉本恒生さん、三津谷亮さん、小林亮太さんが舞台から出演されます。
魔夜メンズの方々も、名前は載っていませんが、映画に出演されるそうです。
映画から登場のキャストはこちら(敬称略)
松村雄基、近江谷太朗、木下ほうか、池田鉄洋、須賀健太、鈴木砂羽、魔夜峰央、西岡徳馬、哀川翔
お気付きの方もいるでしょう、そうです、原作者の魔夜峰央先生もキャストとして出られるのです。
まだ詳細は分かりませんが、なにやらすごい映画になりそうですね。
舞台の雰囲気がそのまま感じられそうで、今から楽しみです。
ハチャメチャ!クセになる面白さ
舞台「パタリロ!」いかがだったでしょうか。
原作を知らない私でも、大いに楽しめた舞台です!
(もちろん、原作が好きな方も!)
舞台を観に行っていない友人にDVDを見せたところ、とっても楽しんでくれました。
その後、DVDを買っていました(笑)
ストーリーや演出自体が面白いので、
2.5次元舞台を普段見ない方や、男性にもおすすめです。
「翔んで埼玉」が面白かったという方は、この「パタリロ!」もきっと楽しめると思います。
この記事を読んで「パタリロ!」が気になった方、
この記事だけでは「何を言ってんだ?」と思われると思いますが、実際に見たらこのカオスが分かるはずです!笑
美少年たちのぶっとんだ、カオスなお耽美ワールドをぜひ楽しんでみてください!
▼ホラーな加藤諒さんが見れるこちらの作品もどうぞ

以上、ぐまでした!